山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 現代教職論 | ||
時間割番号 | 160001 A | ||
担当教官名 | 榊原 禎宏 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・IV | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
関心があり積極的に参加しようと思っている学生のみ受講可。ただし、導入部2回が重なるので、本授業を履修する場合「現代教育論」は同(寺崎担当)を選択することが望ましい。 | |||
<授業の目的および概要> | |||
卒業後に教職を志望している、反対に教職に違和感を感じる、あるいは教職を進路とすることに迷っている学生に対して、基礎的な知識や理解の定着を図る一方、より多様な見方・考え方を促す中で既存の教職像を揺るがすことを目的とする。具体的には、教職現在と過去、教職への眼差しと資質・能力論、学校像と教職、教師と子ども関係などを事例および法制に即して取り上げる。これらを通じて、教職を捉える枠組みを理解するととともに、その組み替えに向けて構想できる力を獲得してほしい。 | |||
<授業の方法> | |||
講義、AV視聴、受講者によるリフレクションと語り、ワークショップを柱にする。 | |||
<成績評価の方法> | |||
出席ではなく参加することが評価を受ける前提となる。授業と授業の間に課されるミニワーク、授業中のグループワーク、レポートとコメント、確認問題および自己評価などを合わせて評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
授業は授業者だけで成立しません。皆さんの興味・関心と表現が授業を活性化するのです。教職に対して興味がある、そもそもから考えてみたい、自分の教師との出会いを振り返ってみたい、他の受講者の考えを聴いて話し合ってみたい、一緒に作業をしてみたいと思える場合にのみ、履修申告をしてください。ハードな授業になりますので、そのつもりで参加するように。 | |||
<テキスト> | |||
(未登録) | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
1.イントロダクション 2.教育の学び入門 3.教職のやりがいと困難 4.教師の権威とは何か 5.コミュニケーションとメタ認知 6.意思決定と臨機応変さ 7.「指導力不足教員」とは 8.教師の健康 9.服務・規律−聖職をめぐって 10.教職と学校職員 11.協働とマネジメント 12.レポート提出とコメント 13.まとめ 14.レポート返却と授業評価 |