山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 人体の生命科学 | ||
時間割番号 | 054055 | ||
担当教官名 | 加藤 良平/川手 豊子 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・V | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
全学生対象(主として医学部以外の学部学生) | |||
<授業の目的および概要> | |||
人体の複雑な構造や機能さらには生命の仕組みやその異常などについて、基礎医学の立場からわかりやすく講義する。具体的には、「人体の生命科学」に関する基本的な事項について、基礎医学の各専門領域からオムニバス方式で多核的な講義を行い、もってヒトの「命」の科学的背景を理解することを目的とする。 | |||
<授業の方法> | |||
特別なことはなし。 | |||
<成績評価の方法> | |||
出席点を重視する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
生命科学というと難しく聞こえますが、できるだけわかりやすく講義します。各講義はそれぞれ独立した形になりますので、全体を通じて飽きることなく聴講できるのでないかと思います。人体の生命科学の面白さを実感してもらいたい。 | |||
<テキスト> | |||
(未登録) | |||
<参考書> | |||
(未登録) | |||
<授業計画の概要> | |||
日程 担当教官 所属 講義タイトル 4月12日 寺田 信生 解剖学第1 赤血球にはじまる膜骨格の概念 4月19日 嶋田 修 解剖学第2 硬い骨---実はダイナミックに動いている(動く 細胞分子の観察) 4月26日 三枝 岳志 生理学第1 神経とホルモンによる血圧調節のしくみ 5月10日 佐藤 悠 生理学第2 選択的注意の神経生理学 5月17日 前田 秀一郎 生化学第1 遺伝子解析による発病のしくみの研究 5月24日 三井 和浩 生化学第2 老化のはなし 5月31日 橋本 敬太郎 薬理学 薬の科学 6月 7日 近藤 尚己 社会医学 健康と社会:「なぜ日本人は長生きなのか?」 6月14日 村田 晋一 病理学第2 病理医という医師を知っていますか? 6月21日 山下 篤哉 微生物学 感染症とは?(細菌、ウイルス、真菌の違いにつ いて) 6月28日 中尾 篤人 免疫学 花粉症を治すためには? 7月 5日 木戸 啓 法医学 血液型の話 7月12日 久保田 健夫 環境遺伝医学 ヒトゲノムの新しい理解 7月19日 山根 徹 病理学第1 長寿症候群 7月26日 試 験(未定) |