山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 自然史への誘い
時間割番号 053008
担当教官名 桂田  保
開講学期・曜日・時限 前期・木・I 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
本授業は、近年著しい伸展をみせた地球進化に関する諸諸のテクトニクス論を中心課題とし、多くの事例を基に地殻変動等の本質的理解力を培うと共に、地球科学の研究法の理解を深め、宇宙や地球に対する関心を高め、更に、環境問題への積極的情意の高まりを期待している。
<授業の方法>
授業は、講義方式を中心に行なうが、具体的事例についての地球科学的解釈について受講者に質問する問答方式も採用していく。なお、定期試験には予め基本的事項を提示し、その内から出題する。
<成績評価の方法>
基本的には、出席状況と定期試験の結果に基づく総合的な評価であるが、地球科学的事象に対する独創的な発想や、授業へ積極的に取り組む態度なども加味する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
出席確認は出席調査票によるが、厳正に対処すること、授業の中途での入室や退室を慎むこと
<テキスト>
  1. 参考資料は、毎時限必要なものをプリントして配付するので、特に指定しない。
<参考書>
  1. 授業の中で紹介していく。
<授業計画の概要>
1 .講義内容の紹介、地球科学と他の諸科学の相違点、地球科学の研究法など
2 .宇宙の構造と進化、太陽系や地球の誕生と進化
3 .地球の概要(ジオイド、地球の内部構造など)
4 .地球の歴史(生物進化の歴史、地層の記録、絶対年代等)
5 .地殻の進化の諸説I(プレートテクトニクス論の誕生の過程、プレートテクトニクスの内容等)
6 .地殻の進化の諸説II(プリュームテクトニクス論から全地球テクトニクス論への発展)
7 .地殻の進化の諸説III(海洋化説、アンデーション説、サージ構造論等)
8 .日本列島における先第四紀の地殻変動(フォッサマグナ地域のグリーンタフ変動)
9 .日本列島における第四紀地殻変動(激しい隆起・沈降による地形、地質の具体例)
1 0 .日本列島付近のプレートの動きと、日本列島に加わる応力による活断層、活褶曲
1 1 .活断層の活動と地震の規模、地震と自然災害及びその対策
1 2 .火山活動とテフラ。(火山灰編年学とその活用)
1 3 .甲府盆地周辺の第四紀地殻変動(甲府盆地周辺の激しい隆起・沈降、盆地周辺の活断層と活動度)
1 4 .自然災害とその対策、自然環境問題
1 5 .定期試験