山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 【環】産業と法規
時間割番号 052037
担当教官名 鍛冶 克彦
開講学期・曜日・時限 後期・金・III 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
発明は研究開発の成果であり、特許は企業の財産である。技術開発は、企業発展の要素であり、その展開策は重要な経営課題である。技術競争の時代を迎えて、企業経営における特許の意義はさらに大きくなってきている。まさに、産業の発展に貢献しようとする技術者・管理者にとって、特許を理解しておくことは必須要件であり、企業にとっても経営戦略上の重要課題になる。ここでは企業活動における発明の創出(技術開発)とその発明(成果)を保護する特許管理、さらには獲得した特許(権)活用策について具体的な事例に学ぶとともに技術の発展に寄与してきた特許制度の意義、歴史を併せ考えながら、今後、技術者としてのいかに対応するか、その問題と課題について包括的に理解する機会を提供したい。
<授業の方法>
講義
<成績評価の方法>
出席状況、試験またはレポートにより評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
企業における特許戦略は、特許、技術、製造、その他関係部門との連携のもとに展開される経営戦略の重要な柱である。特許と特許制度の理念と研究開発を支える特許(権)の意義を学びながら、技術者はなぜ「特許」を重要視する必要があるか、技術者としての経営観とオリジナリティを持つ技術者としてのあり方を考える機会にして欲しい。
<テキスト>
  1. 経済産業省 特許庁, 産業財産権標準テキスト−特許編−, 発明協会
<参考書>
  1. 竹田和彦, 特許の知識, ダイヤモンド社, ISBN:4478140243
  2. ライセンシング・ビジネス, 発明協会, ISBN:4827107173
<授業計画の概要>
1.企業とは−コーポレートガバナンス他−
2.企業活動−経営の仕組みと制度、監査とは−
3.経営戦略と特許戦略の関係
4.技術と法律
5.技術開発と特許−発明の育成から活用まで―
6.特許制度の理念と意義
7.特許の基礎知識
8.企業における技術開発と特許戦略の展開事例
9.技術と特許―研究開発の成果は特許―
10.経営と特許―特許の有効活用―
11.特許業務の現場
12.主要国の特許制度の概要
13.知的財産権関連条約の概要
14.これからの技術者