山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
選択実習
|
||||||
担当教官
|
||||||
中澤 眞平
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
M007106 | 15 | 6 | 前期 | |||
[学習目標] | ||||||
1)知識 本学習は、5年次の各診療科をほぼ均等に約2週間ずつローテイトする実習(臨床実習)を終えた新6年次生に、1つの施設(診療科)を原則9週間実習させようとするものである(ただし複数の施設(診療科)を希望する場合は、2施設(診療科)までとし、1施設あたり4週間あるいは5週間の実習とする)。ここでの実習は1つの施設(診療科)で4週間から9週間定着し、見学ではなく、受け持ちチームの一員(あるいは見習い)として実際の診療に従事させ、新入医局員なみのトレーニングを目的とする。併せて5年次までに習得した臨床医学あるいは基礎医学の知識にさらに深い知識・技術を身につけさせることも目的とする。 2)技能 既に実習の終了した臨床医学、基礎医学の知識を基礎に、実践的な臨床技能あるいは研究の手法を習得する。実習内容により技能の内容は異なるが、将来の医師としてまた研究者として必要と考えられる技法を学習する。 |
||||||
[授業計画] | ||||||
新選択実習の実施期間は、マッチングのための外部医療機関の見学期間も含め平成17年4月 25日(月)から7月22日(金)までの13週間とする。学生はこの期間内に最低9週間の臨床 実習を行なうこととする。なお、複数科の臨床実習を希望する学生は前記の9週間の臨床実習内 で、他にもう1科の臨床実習を認めることとする。(最高2箇所まで) 実習施設は、学内の臨床講座(基礎講座は認めない)及び学外で学生自身が交渉のうえ探した施 設(国外も可)で医学部教授会が承認した施設とする。 複数の学生が同一の実習施設を希望した場合は、学生の代表者により学生間で調整してもらう こととする。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
実習施設からの評価票(5段階評価)及びレポート評価(5段階評価)をそれぞれ点数換算し,100点満点中60点以上を合格とする。 | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) |