山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
物理科学(物理学1)
|
||||||
担当教官
|
||||||
秋山 真治
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
M000031 | 2 | 1 | 通期 | |||
[学習目標] | ||||||
>>講義項目 | ||||||
[授業計画] | ||||||
広い意味の物理学すなわち物理科学は次のような特徴をもって発展しています。 (1)自然現象の中で,比較的単純で,普遍的な現象を数量的に観測する。 (1')実験によって人為的に自然現象を起こし,数量的に測定する。 (3)それらの現象に表れている法則性を発見し,観測(測定)結果を説明・予言する。 (4)なぜそのような法則性があるのか,ある自然像(理論)によって説明を試みる。 (5)その自然像(理論)の当否を,実験や観測を行って検討する。 本講義では,主に,現在までに成功した物理学理論を,可能な限り基礎から学ぶ予定です。 現在までに成功した物理学理論とは,古典力学,熱力学,統計力学,電磁気学,相対性理論, 量子力学をさします。基礎から学ぶとは,どのような法則がどのような実験(観察)により 発見されたか,また,その法則によって観測(測定)結果がどのように説明・予言できるか, さらに,その法則はどんな自然像(理論)から導かれるのか,を学ぶことです。これらの学 習を通じて,受講者が上記の発展のプロセスを具体的な知識として得て,物理的な考え方や 物事の見方を修得することが,本講義の目的です。 [補足事項] 受講者が教科書を予習して受講していることを前提に講義します。教科書の順序に従って, 毎回ひとつの章ずつ講義する予定ですが,前もって学生用電子掲示板に講義内容などを掲示し ます。また,毎回の講義で,質問の回答や講義の感想などを回答用紙に記入してもらいます。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
平常点と定期試験(前期・後期それぞれ1回のみ実施)得点による。ただし,学生の本分を 自覚しない不正行為(カンニングなど)を行った者の評価方法は(当然のことであるが)この 限りではない。 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|