山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
助産診断・技術学3
(本年度非開講) |
||||||
担当教官
|
||||||
小林 康江
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
H007053 | 2 | 3 | 後期 | |||
[学習目標] | ||||||
GIO 褥婦の産褥復古過程が円滑に進み、新しい役割を獲得し、発達課題を達成することができるように援助するための知識や技術を学習する。また、新生児がもっている能力を活用し、子宮外生活に適応できるように援助するための知識や技術を学習する。 SBO A.知識 1) 妊娠・分娩産褥の経過に伴って変化する生理的現象を説明できる。 2) 妊娠・分娩産褥の経過に伴って変化する心理社会的特徴を説明できる 3) 胎児の成長発達と関連させながら、新生児の生理的変化を説明できる。 4) 新生児のもっている能力を説明できる。 5) 乳児の成長・発達を説明できる。 6) 妊娠・出産・子育てにより家庭に起こる変化について説明できる。 7) 産褥期および新生児気にの異常について説明できる。 B.技術 1) 褥婦の助産計画を立案できる。 2) 新生児の助産計画を立案できる。 3) 助産に必要な冠g技術を根拠に基づき行うことができる。 4) グループメンバーとの調整を図り、演習を進めることができる。 5) グループの一員として自分の役割を遂行することができる。 C.態度 1) 積極的に学習し、自己の能力の向上に努める。 2) 褥婦個人の体験を尊重し、対象の立場に立って看護を考え実践する。 3) 新生児および乳児を人権ある存在として尊重し愛護する。 4) グループメンバーを互いに尊重する。 |
||||||
[授業計画] | ||||||
日 程 時限 講義および演習内容 コマ数 担当教官 1月19日(水) 1~4 褥婦のケア 4 小林 産褥の心身の変化 1月26日(水) 1~2 褥婦のケアと保健指導 2 小林 1月26日(水) 3~4 産褥期異常の診断と治療 2 大森 2月2日(水) 1 産褥期のケアと保健指導 1 小林 2月2日(水) 2 新生児の観察演習 1 非常勤 2月2日(水) 3~4 未熟児のケア 2 非常勤 2月9日(水) 1~2 乳児の成長発達と保健指導演習2 小林 2月9日(水) 3~4 母子保健とソーシャルサポート2 小林 2月16日(水) 1~2 乳児への発達へのケア 2 小林 2月16日(水) 3~4 乳房管理演習 2 小林・丸山 2月21日(月) 1~2 保健指導演習 2 小林・丸山 2月23日(水) 1~4 保健指導演習 4 小林・丸山 2月24日(木) 1~2 保健指導演習発表・まとめ 2 小林・丸山 |
||||||
[評価基準] | ||||||
授業への参加度、課題の到達度、定期試験の得点を総合して評価する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) |