山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
工学数理特論
|
佐藤 眞久
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
324236 | 2 | 土木・環境 | 1 | 前期 | 水 | I |
[概要と目標] | ||||||
土木環境で必要とされる数学的な基礎の中で、 高度な数学を必要とする研究を行う研究者のために 数学的なセンスを導入した講義を行い研究に役立てる ことを目的に講義を行う。 特に、数学の線形代数学を超えた代数的な基礎と解析的な 基礎部分を融合した内容を講義していく。 群論と呼ばれる数学の典型的な手法を学んでいく。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
線形代数学、微分積分学 | ||||||
[評価基準] | ||||||
講義に対する理解度を試験によって計り評価を決定する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.変換と群 2.合同変換 3.回転群 4.ユニタリー群 5.ローレンツ群(1) 6.ローレンツ群(2) 7.特殊線形群とリーマン級面 8.特殊線形群とユニタリー群 9.上半球面と単位円板 10.リー環と対称空間 11.対称空間としての一葉双曲面 12.シンプレクティック群 13.球関数 14.演習 15.試験 |