山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
ディジタル回路特論
清弘 智昭/石川 稜威男
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
322094 2 (未登録) 1 前期 II
[概要と目標]
 この講義では,学部でのディジタル回路の講義をふまえ,学部の講義では触れることの無かったHDLなどのハードウェア記述言語によるディジタル回路のトップダウン設計法を学ぶ.また,Eコースの学生は計算機アーキテクチャを学習していないので,基礎的な計算機アーキテクチャについても学習し,その1部をHDL等で記述してCPLDまたはFPGAで実現する実習をおこなう。
この講義の到達目標は,
1. コンピュータの構成,CPUの働きなどの基礎概念を理解すること
2. ハードウェア記述言語を用いたディジタル回路設計法を理解し,簡単な回路の設計ができること
3. PLD・FPGA・ゲートアレイなどのハードウェアの性質と用途を理解すること
4. シミュレータによる回路検証の考え方を理解し,簡単なシミュレーションを実行できること
などである.
[必要知識・準備]
(未登録)
[評価基準]
(未登録)
[教科書]
[参考書]
[講義項目]
(未登録)