山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
環境政策演習I
喜多川 進
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
276156 2 J 2 後期 IV
[概要と目標]
 本演習では,従来の環境政策の検討を通じて,望ましい環境政策のあり方を考察します。
 なお,本科目は社会科学系の演習であるため一般の講義とは異なり,文献講読と討論をおこないます。そのため,受講者には毎回,環境政策に関する多数の文献講読と発表が義務付けられると同時に,膨大な時間を要する予習が求められます。
[必要知識・準備]
 環境経済学の単位取得が本科目受講の前提となりますが,さらに,上記のように厳しい授業科目であるため,高い意欲が必要とされます。
 環境経済学の単位未取得は,事前に担当教官に電子メール(kitagawa@js.yamanashi.ac.jp)相談してください。
[評価基準]
 予習に対する取り組み,理解の程度,討論への貢献度などから総合的に評価します。
[教科書]
  1.  膨大なため,ここには記しません。演習のなかで指示します。
[参考書]
  1. 宮本憲一, 『環境経済学』, 岩波書店, ISBN:4-00-000326-7
  2. 寺西俊一(編), 『新しい環境経済政策』, 東洋経済新報社, ISBN:4-492-31327-3
[講義項目]
1.イントロダクション

2.~15. 文献講読(報告と討論)