山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
ディジタル通信
|
高原 幹夫/森澤 正之
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
273710 | 2 | G | 3 | 前期 | 金 | II |
[概要と目標] | ||||||
現在,コンピュータ技術はネットワーク技術と結び付くことにより,地理的制約のない利用が可能になってきている.本講義では,ディジタル通信の基本原理を知るとともに,コンピュータネットワークシステムにおいてそれがどのように活用されているかを学ぶ. | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
(未登録) | ||||||
[評価基準] | ||||||
(未登録) | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1. データ通信の歴史[2] 2. データ通信システムの構成[1] 3. データ通信システムの構成:通信回線[2] 4. 符号理論[2] 5. データ伝送制御手順[2] 6. 基底帯域伝送[2] 7. 変復調方式[2] 8. 多重化方式[1] 9. 無線系[2] 10. 衛星通信[1] 11. データ通信の今後[2] 12. 情報化社会と倫理[1] |