山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
基礎化学I
横塚 弘毅/奥田  徹
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
251170 B 2 I 1 前期 I
[概要と目標]
今日の生活のほとんどの部分は「化学」と密接に関係している。従って、身の回りの事象を「科学」的に理解するために「化学」の知識は必須である。本授業では、化学の基礎的な考え方を講義する。原子の構造、化学結合、物質の三態、化学反応などについて理解を深めることで、様々な変化を化学的に捉え、原子や分子レベルで事象を理解することを目的とする。
[必要知識・準備]
高等学校レベルの基本的な物理、化学を理解しているのが望ましい。
[評価基準]
最終評価は定期試験(80%程度)及び授業態度等(20%程度)も評価の対象とする。
[教科書]
  1. 大野公一、妹尾学、今任稔彦、高木誠、福田豊、池田功, 化学入門, 共立出版株式会社, ISBN:4-320-04345-6
[参考書]
[講義項目]
1. 物質の構造(概要)
2. 原子の構造
3. 原子の電子配置
4. 化学結合
5. 単位
6. 物質の三態とその変化
7. 気体の状態方程式
8. 溶解度
9. コロイド
10. 物質の変化
11. 化学反応と熱
12. 酸と塩基
13. 酸化還元
14. 反応速度論と化学平衡
15. 単体と無機化合物