山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
確率・統計学
|
近藤 泰子/近藤 英一
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
251100 | 2 | I | 2 | 前期 | 火 | II |
[概要と目標] | ||||||
講義では,確率と統計の基礎知識を例題を通して学ぶ.高校数学程度でじゅうぶん理解できるよう工夫する.また,社会で実際にどのように使えるのかを,身近な事例を通して学ぶ. また,コンピューターを使った演習によって実用的実験のデータ処理の基礎を学ぶ。 JABEE学習・教育目標:C◎ JABEE個別キーワード:確率・統計の基礎 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
場合の数の計算方法と確率の定義を復習しておくこと. | ||||||
[評価基準] | ||||||
適宜レポートを課すのでこれを期日以内に提出すること.これと,定期試験の結果から評価する. | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.確率の定義とその計算方法 2.確率変数と確率分布 3,4.データの記述 平均と分散、二変数の相関 5,6.二項分布、ポアソン分布と正規分布、中心極限定理 7,8.標本分布 大数の法則 9,10.推定 11,12.仮説検定 13,14.回帰分析 |