山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 社会科教育学特論IIA(本年度非開講) | ||
時間割番号 | 531103A | ||
担当教官名 | 服部 一秀 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
大学院1年次生以上 | |||
<授業の目的および概要> | |||
社会科教育学研究入門。我が国における社会科教育学研究の展開と成果を整理するとともに、幾つかの代表的な研究事例を手がかりにして研究方法論について考察する。 | |||
<授業の方法> | |||
講義形式および演習形式で行う。 | |||
<成績評価の方法> | |||
・3/4以上の出席が単位取得の必須条件となる。 ・レポートあるいは試験をもとに評価を行う。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
「社会科教育学研究とは何であり、どのように進めていけばよいのか」、これまでの優れた研究から学んでいただきたい。 | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
1.オリエンテーション 2.社会科教育学研究の展開と成果 (1)社会科教育の研究(その1) (2)社会科教育の研究(その2) (3)地理教育の研究 (4)歴史教育の研究 (5)公民教育の研究 (6)社会科教育の歴史の研究 (7)外国の社会科教育の研究 (8)社会科関連教育の研究 3.社会科教育学研究の方法 (1)研究の対象と課題 (2)研究の類型と方法 (3)研究事例の検討 4.社会科教育のニュー・ウェーブ |