山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 認知発達心理学特論 | ||
時間割番号 | 510303 | ||
担当教官名 | 進藤 聡彦 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・VI | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
教育学研究科1−2年次生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
認知心理学の視点から、認知のメカニズムを基礎にしたわかりやすい、興味・関心を喚起する授業のあり方について論じる。 | |||
<授業の方法> | |||
講義形式ではあるが、随時受講者の意見などを求めていく。 | |||
<成績評価の方法> | |||
最終回にレポートを課し、その成績(70%)に出席率(30%)を加味した上で総合的に判断する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
自ら授業を作るという視点をもち授業に参加してほしい。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1.認知のメカニズムとわかりやすい授業。 2.動機のメカニズムとおもしろい授業。 3.わかりやすい授業とおもしろい授業の関係。 |