山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | ドイツ語文法・読解II | ||
時間割番号 | 181041 | ||
担当教官名 | 工藤 眞一 | ||
開講学期・曜日・時限 | 後期・水・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
国際文化コース 2~4年生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
2003年にドイツで起きた出来事を紹介する文章に触れ、まず、文法を応用して実際のドイツ語文を的確に把握する訓練を行う。話題はスポーツ、文化、社会、政治、経済に及ぶ。併せて、個々の時事的な話題の背景に知識、あるいは関心が及ぶようにする。 | |||
<授業の方法> | |||
演習。担当者を決め、記事本文パラグラフの要約訳、重要な部分は精密な分析を併せて行う。学生からの質問タイム、教師からの質問タイム、背景説明、必要に応じて背景調査レポート、内容正誤問題、文法確認演習、これらを1章分のセットとする。これらを適宜組み合わせて繰り返す。 | |||
<成績評価の方法> | |||
出席30%、授業への参加度を40%、提出物等の内容を30%として評価する。 提出物はレポートを中心とするが、必要に応じてテストを行うことがある。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
積極的に参加してください。 | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1 女子競泳界に新女王 2 栄光のマイヨ・ジョーヌ 3 平和か孤立か 4 イタリア首相の失言 5 フォン・ハーゲンス「人体の不思議」 6 23年ぶりのオスカー 7 RTLテレビの新番組 8 世紀の猛暑 9 福祉国家の再建なるか 10 東独の時短要求 |