山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
解剖学2
担当教官
熱海 佐保子/嶋田  修/川手 豊子
時間割番号
単位数
履修年次
期別
M004022 7 2 通期
[学習目標]
一般目標(GIO)
 人体の基本構造およびその成り立ちを学ぶことにより,医学の基礎知識を身につけ問題を科学的に解決する能力を養うと共に,生命の尊さ,医の倫理について自ら考える力を養う。
行動目標(SBOs)
1)知   識
 人体の基本構造を,その骨格系,筋肉系,神経系,循環系,各臓器など構成要素別に,系統的に理解する。さらにそれぞれの系が高度に統合されて形成された人体の構造を理解し,その形態的基盤の上に立って機能がどのように発現されているかを考察する。さらに一個の受精卵からどのように高度に精緻な人体が形成されるかを学ぶ。
2)技   能
 献体を用いて人体を解剖することにより,その精巧な構造を自らの手で確認してゆく。人体を構成する基本構造を肉眼的特徴から区別し,細部に至るまでおろそかにせず剖出し,構造上の特色を体得すると共に,観察力,判断力,問題を科学的に解決する能力を養ってゆく。
3)態   度
 篤志の方々の献体という尊い行為によりはじめて可能である解剖学実習においては,自らの同胞を傷つけて勉学しているということ,本当は許されざる行為であることを肝に命じ,御遺体に対して礼意を以って接することを常に心がける。
[授業計画]
学年 実施時期      講 義 及 び 実 習 内 容 コマ数1コマ2時間     担当教官

 2     4月   1.骨筋学講義及び実習         22
       ~    1) ラ テ ン 語                   熱海
      7月     2) 頭 の 骨                                     嶋田
            3) 体 幹 の 骨                   坂本
            4) 上 肢 の 骨                   川手
            5) 下 肢 の 骨                    李

      10月   2.発生学講義             12
       ~    総論 初期発生                    熱海
      12月    胚子被膜,胎盤                    嶋田
            双胎,胎児成長                    川手
            各論                          李
            鰓弓,舌		   
            神 経 系
            骨・筋
            感 覚 器
      
           10月   3.系統解剖学講義・実習(前半)    35
             ~    1) 頚・胸・腹・背浅層                熱海
      11月    2) 頚 深 層                    嶋田
            3) 上 肢,上 肢 帯                 坂本
            4) 固 有 背 筋                    川手
            5) 脊 髄                       李
            6) 胸 腹 筋
            7) 胸 部 内 臓
            8) 腹 部 内 臓	
            9) 後胸壁・後腹壁・横隔膜

      11月   4.系統解剖学講義・実習(後半)   35
       ~    1) 下 肢                      熱海
       1月    2) 骨 盤 内 臓                    嶋田
            3) 顔 面                       森
            4) 頚部深層,咽頭,喉頭               大里
            5) 頭 部 深 層                    伊藤
            6) 眼窩,眼球                    坂本
            7) 耳                        川手
            8) 総合的学習                     李
[評価基準]
 遺体を用いての実習テストに重点をおく。
 授業を1/3以上欠席した場合は受験資格を失い,留年にする。発生学は,授業終了後筆記試験を行う。
[教科書]
  1. 寺田 春水、藤田 恒夫, 骨学学習の手引き, 南山堂
  2. 寺田 春水、藤田 恒夫, 解剖学実習の手引き, 南山堂
[参考書]
  1. 実習人体解剖図譜, 南江堂, ISBN:4524211527
  2. 分担解剖学, 金原出版
  3. スネル臨床解剖学, メディカル・サイエンス・インターナショナル, ISBN:4895922936
  4. Langman Medical Embryology, Williams & Wilkins, ISBN:0781743109
  5. ラングマン人体発生学, 医歯薬出版, ISBN:4895922804
  6. Clinical Embryology for Medical Students, Saunders, ISBN:0316801992
  7. スネル臨床発生学, メディカル・サイエンス・インターナショナル, ISBN:4895922936
  8. The Developing Human, Saunders, ISBN:0721669743
  9. Moore 人体発生学, 医歯薬出版, ISBN:4263202252
  10. 臨床人体発生学, 南江堂, ISBN:4524211128
  11. 発生学アトラス, 文光堂, ISBN:4830600233