山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
助産学実習5
担当教官
遠藤 俊子/小林 康江
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H007114 1 4 集中
[学習目標]
思春期・更年期・不妊女性他
GIO 女性のライフサイクルに伴うセクシュアリテイに関する問題を理解する。
SBO
A.知識
1) 思春期や更年期女子の身体的、心理社会的健康問題が説明できる。
2) 不妊女性の身体的、心理社会的健康問題が説明できる。
B.技術
1) 対象者の了解が得られたら、指導者が行う性に関する相談を見学する。
C.態度
対象者のプライバシーを尊重し、人権を守る。
[授業計画]
【実習時期】
平成16年6月21日~25日
【実習場所】
山梨大学医学部附属病院 産婦人科外来
国立甲府病院 産婦人科外来
【実習内容】
1 婦人科(1日間)受診の女性の診察とケア

2 集団指導の企画、実施(妊婦)

3 継続ケースの健診や家庭訪問
[評価基準]
助産学実習の手引き参照
[教科書]
  1. 助産学講義時に使用したものを活用すること
[参考書]