山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
助産診断・技術学1
担当教官
遠藤 俊子
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H007033 2 3 後期
[学習目標]
GIO 妊娠の生理や異常,必要とされる援助について理解を深め,妊婦・胎児や家族への妊婦健診及び保健指導に必要な知識・技術を学習する。
SBO
A.知識
1) 妊娠の成立の機序が説明できる。
2) 妊娠の診断に用いられる方法と診断について説明できる。
3) 妊娠の経過を母体、胎児の変化を述べることができる。
4) 妊娠中の健康診査のポイントを説明できる。
5) 妊娠中に起こりやすい異常について説明できる。
B.技術
1) 健康診査に必要な技術ができる。
2) 妊娠中の保健指導ができる。
3) 異常の徴候を察知し,救急時の準備や方法を知る。
C.態度
1) 妊婦個人の体験を尊重し、対象の立場にたった看護を考え実践する。
2) 助産師として、対象を尊重した態度がとれ、倫理的な課題に気づくことができる。
3) 妊婦と共に、問題解決のため意欲的に判断し行動できるような学習ができる。
[授業計画]
日 程	    時限	  講義・演習内容	   コマ数   	担当教官
1月11日(火)  1~2	  妊娠期の健康診査   2	     遠藤
1月11日(火)  3  	  妊娠成立時のケア   1	     遠藤
1月11日(火)  4~5	  妊娠に伴う変化    2	     箆伊
1月12日(水)  1~2	  妊娠に伴う変化    2	     箆伊
1月12日(水)  3~5	  妊娠期の保健指導   3	     名取
1月13日(木)  5 	  妊娠期の健康診査   1	     遠藤
1月14日(金)  5  	  家族へのケア     1	     遠藤
1月17日(月)  1~2	  胎児診断と看護    2	     中込
1月17日(月)  5 	  胎児診断       1	     深沢
1月19日(水)  5  	  妊娠の異常(1)   1	     深沢
1月20日(木)  5 	  妊娠の異常(2)   1	     深沢
1月21日(金)  5 	  妊娠の異常(3)   1	     深沢
1月24日(月)  5 	  妊娠の異常へのケア  1	     遠藤
1月26日(水)  5 	  保健指導演習(1)  1	     遠藤・丸山
1月31日(月)  1~2 	  保健指導演習(2・3)2	     遠藤・丸山
2月7日(月)  1~2 	  保健指導演習(4・5)2	     遠藤・丸山
2月10日(木)  1~2 	  保健指導演習(6・7)2	     遠藤・丸山
2月14日(月)  1~2 	  保健指導演習(発表) 2	     遠藤・丸山
2月17日(木)  1~2	  保健指導演習(まとめ)2      遠藤・丸山
[評価基準]
授業への参加度(20%)、定期試験(50%)、演習(30%)
[教科書]
  1. 青木康子他編集, 助産学大系3 妊娠・分娩の生理と病態, 日本看護協会出版会, ISBN:4818009474
    (助産学大系1~12巻(第3版)は助産学関係全体で使用します。)
[参考書]
  1. 岡井崇, 周産期検査マニュアル, 医学書院, ISBN:4260130617
  2. 平山宗宏監修, 母子健康・栄養ハンドブック, 医歯薬出版, ISBN:426370388