山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
ボランティア論
|
||||||
担当教官
|
||||||
飯島 純夫
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
H002093 | 2 | 3 | 後期 | |||
[学習目標] | ||||||
一般目標(GIO):ボランティア活動とはどういうものかについて理解する。 行動目標(SBOs): 1) 知識 ボランティア活動の概念と本質について知る。 ボランティアの目的、意義について知る。 2) 技能 個人、団体、地域レベルにおけるボランティア需要の発見ができる。 関連するネットワーク・支援組織・情報の活用ができる。 ボランティア実践活動の結果の考察とその対策ができる。 3) 態度 ボランティアへの関わりが、自由で責任をともない自発的である。 ボランティア活動を受け入れる人々を尊重し、対等な関係を持てる。 ボランティア間の関係を目的的、協調的に調整する意志を持っている。 自己の能力を社会に還元することで生きる世界を広げ、自己の成長をはかる。 |
||||||
[授業計画] | ||||||
オリエンテーション 2コマ 飯島 障害児・者とボランティア 4コマ 飯笹 ボランティア実践活動 10コマ |
||||||
[評価基準] | ||||||
講義への出席、ボランティア実践活動、レポート | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|