山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
病態・生理論2
担当教官
田辺 文憲
時間割番号
単位数
履修年次
期別
H001063 1 3 前期
[学習目標]
1 知識
 人体の病態についての理解を深めるために,栄養とその代謝異常が生体内で起こす反応や,種々の遺伝病や発生の異常がどのように人体の形態や機能に異常をもたらしているのか,さらに微生物や寄生虫などの外的因子がどのように人体に感染・増殖し,人体に何をもたらすのか,などについて学ぶ。
 また,病理学総論・病因論・循環障害・代謝障害・進行性病変腫瘍等,病気の原因やその進行と障害について学ぶとともに,薬理学的な対応,治療の目的や効果,人体の免疫がどのような仕組みで体外から侵入する異物を識別し除去するか,自己免疫病とはどんな病気か等,人体の病気や病態について理解することを目的とする。
2 態度
講義の時間を厳守する。疑問に思ったことは積極的に質問する。
[授業計画]
4月12日(月)1時限 発生の異常 第2解剖 嶋田
4月19日(月)1時限 発生の異常 第2解剖 嶋田	
4月26日(月)1時限 臨床免疫 免疫学講座
5月10日(月)1時限 臨床免疫 免疫学講座 
5月17日(月)1時限 臨床免疫 免疫学講座	 
5月24日(月)1時限 寄生虫学 免疫学 荘
5月31日(月)1時限 寄生虫学 免疫学 荘	
6月7日(月) 1時限 寄生虫学 免疫学 荘
6月14日(月) 1時限	針刺し事故と感染 田辺
6月21日(月) 1時限	針刺し事故と感染 田辺 
6月28日(月) 1時限	感染症総論 微生物学 葛西 
7月5日(月) 1時限	院内感染 微生物学 葛西
7月12日(月) 1時限  ウイルス感染症 微生物学 葛西	
7月26日(月) 1時限	試験 
[評価基準]
講義を担当した教官毎に筆記試験を行う。出席状況も加味し総合的に評価する。
[教科書]
[参考書]
  1. シンプル病理学, 南江堂, ISBN:4524217355
  2. 東匡伸、小熊惠二 編, シンプル微生物学, 南江堂, ISBN:4-524-22057-7