山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
機能物質創成特論
|
熊田 伸弘
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
416680 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 月 | I |
[概要と目標] | ||||||
<熊田伸弘教授> 材料の機能は高度かつ細分化されてきており、それらを理解するために結晶構造および電子構造などの基礎事項の復習を始めに行う。次に新しい機能の発見あるいは既存の機能の高度化を目指した研究論文について報告および発表を行う。最後に新しい機能の出現あるいは既存の機能の高度化を目指した物質の合成法について議論する。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
1結晶化学 2X線分析学 3無機合成化学 |
||||||
[評価基準] | ||||||
英語での研究テーマについての30分間スピーチおよび割り当てられたテーマの発表内容で評価する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1無機化学および固体化学の基礎 2結晶構造解析 3初歩的なバンド理論 4無機合成化学 |