| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
|
アルゴリズムとデータ構造及び演習
|
豊木 博泰
|
|||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
| 276070 | 2 | J | 3 | 前期 | 金 | III |
| [概要と目標] | ||||||
| コンピュータ上での計算やデータ処理の手順を示すアルゴリズムとデータ構造の基礎的なものについて講義及びC言語によるプログラム演習をおこなう.大量のデータから与えられた部分的データを探索するアルゴリズム,データのソート,文字列処理など,計算機ソフトウェアにおいて中心的な役割を果たすアルゴリズムを扱う. | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| プログラム言語および演習を履修済であること. | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 演習課題(プログラム)の達成状況および期末試験による. | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.リスト構造とポインタ変数の理解と活用(実習を含めて3回) 2.スタック,キュー 3.2分探索木 4.単純なソートアルゴリズム(実習を含め2回) 5.クイックソートとマージソート(実習を含め2回) 6.ヒープソートと基数ソート 7.ハッシュ探索法 8.文字列の探索(KMP法とBM法) 9.正規表現の利用 (実習を含めて2回) (予備1回) |
||||||