山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
ハードウェア実験II
|
関口 芳廣/鈴木 良弥/西崎 博光/高村 聡/藤巻 みどり
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
273305 | 2 | F | 3 | 後期 | 木 | III〜IV |
[概要と目標] | ||||||
コンピュータのプログラミングは誰にでもできる時代になりつつある.我々のようにコンピュータ科学の専門家になろうとする者には,プログラミング技術だけではなく,コンピュータのハードウェアに関する知識を習得し,ハードウェアとソフトウェアの両面からコンピュータを使いこなす技術が要求されている.コンピュータサイエンスクラスでは,1年半の期間で実験を通して,コンピュータのハードウェアの基本を学び,実際に基本的なコンピュータの設計製作を行い,そのコンピュータを組み込んだ応用システムを作成して,コンピュータのハードウェアに関する知識と技術を習得できるようにしている.この授業はハードウェア実験の最後のステップで,自作したコンピュータを利用して,コンピュータを組み込んだ応用システムを設計製作し,コンピュータの応用に関する知識をハードウェア,ソフトウェアの両面から身に付けることを目標にしている. | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
ハードウェア基礎実験,ハードウェア実験I,ディジタル回路,計算機工学の履修を前提とする. | ||||||
[評価基準] | ||||||
評価は、毎回行われる確認問題,レポート,定期試験によって行う.提出期限を過ぎたレポートは受理しない. | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.情報伝送用素子 2.計算機のインタフェース 3.DA/ADコンバータ 4.オペアンプ 5.PLDの設計 6.センサーの利用 7.モータの制御 8.コンピュータ応用システムの設計製作 |