山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
マン・マシーンインタフェース
|
関口 芳廣
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
273303 | 2 | F | 3 | 後期 | 金 | II |
[概要と目標] | ||||||
マルチメデイアの時代といわれ、人間と機械のコミュニケーションも色々な手段で行われるようになってきた。この授業では、最も基本的な、「人間の言葉による人間と機械のコミュニケーション技術」を中心に、マン・マシンインタフェース技術を学習する。同時に、音環境を処理するオーデイオ情報処理技術も学習する。 図形処理の基本技術も学習できる構成にしてある。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
「情報理論」、「デイジタル信号処理」を履修していることを前提に授業を行う。 グラフィックスの応用技術は「ビジュアルコンピューテイング」で同時に開講しているので、合わせて勉強してほしい。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
以下の3項目を総合的に使用して評価する。 1.学期末試験の点数。 2.宿題として数回課題を出す。その達成度。 3.授業の出席状況 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.これまでの基礎知識の整理と授業の概要説明 2.音による人間と機械のコミュニケーション 3.人間の聴覚とその特性 4.人間の音声生成機構 5.音の統計的な性質 6.音声の基本的な知識 7.スペクトル分析 8.ケプストラム分析 9.線形予測分析 10.音声の合成 11.音声の符号化 12.音声の認識 13.話者認識、雑音対策 14.図形処理の基礎 15.講義のまとめ |