山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
感性デザイン実習I
一宮 浩一/澤登  健
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
271210 A 1 MA 4 前期 III-1〜IV-1
[概要と目標]
 製品開発においては,機能,性能,安全性,経済性という工学的尺度と使い勝手,快適性というユーザ工学的尺度だけでなく,使って楽しく,満足感が得られるという感性工学的尺度が極めて重要である。そこで,本実習では,いろいろな事例研究を通して,設計についてのさまざまな考え方を感性工学的観点から捉え,それらを環境と調和したユーザ中心のものづくりに活かす方法について考える。
[必要知識・準備]
 機械設計I,II,機械製図I,II,IIIの基礎
[評価基準]
 設計計算書,提出図面,レポートの内容を総合評価する。
[教科書]
  1.  教材はプリントを準備
[参考書]
  1. ISBN:4339043044
    (赤木新介:設計工学(新しいコンピュータ応用設計)(上),コロナ社,矢川元基ほか:感性と設計,培風館,矢野友三郎:世界標準ISOマネジメント,日科技連,上野憲造:機能性評価による機械設計(開発現場における品質工学),日本規格協会, 黒須正明ほか:ユーザ工学入門,共立出版)
[講義項目]
 1.序論
   設計概論,人間工学,認知工学,感性工学ほか
 
 2.品質工学
   ISO9000と製造物責任法,実験計画法,信頼性工学とロバストテクノロジーほか

 3.環境工学
   ISO14000とリサイクル法,コンカレントエンジニアリングと資源循環型設計ほか  

 4.ユーザ工学
   有用性と使い勝手,快適性と満足感ほか

 5.事例研究   
   (1)自動車の乗り心地,操縦性とフィーリング
   (2)室内の快適性と音・振動環境,温熱・光環境の調和   
   (3)文具の使い勝手とフィーリング

 6.デザイン実習
   感性工学的手法によるばね使用機器の設計と製図