山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
流体機械
角田 博之
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
271020 2 MA 4 前期 II
[概要と目標]
 水車・ポンプあるいは送風機・圧縮機に代表される流体機械は,流体の持つエネルギと外部機械要素の機械的動力との間で相互にエネルギ変換を行う機械である.
 本講義では,a) 流体のエネルギとその変換,b) ターボ形流体機械の一般理論,c) 流体機械の性能,という3つの項目に関して講義し,これにより流体機械全般にわたる基本的諸事項を理解することを目標とする.
[必要知識・準備]
 流体工学および流体力学全般(特に,ベルヌーイの定理,運動量理論,翼理論)および熱力学の基礎的事項(熱力学第1法則)を理解していることが望ましく,受講者は履修に先立ちこれらについてよく復習しておくこと.
[評価基準]
定期試験,講義の進行に合わせて適宜課すレポート,講義中に行う小テストおよび出席状況を総合的に判断して評価する.
[教科書]
  1. 教科書を特に指定しないが,以下の参考書のいずれかをできるだけ購入し,講義に持参することが望ましい
[参考書]
  1. 流体機械, 森北出版, ISBN:4627611102
  2. 流体機械, 森北出版, ISBN:4627611102
[講義項目]
  1. 第1章 「流体のエネルギとその変換」
  2.  1.1 流体機械序論
  3.  1.2 流体のエネルギとエネルギ保存
  4.  1.3 有効仕事
  5.  1.4 諸損失と各種効率
  6. 第2章 「ターボ型流体機械の一般理論」
  7.  2.1 速度三角形とオイラーの式 
  8.  2.2 遠心式羽根車 
  9.  2.3 軸流式羽根車と翼理論 
 10.  2.4 その他の形式(容積型など)
 11. 第3章 「流体機械の性能」
 12.  3.1 相似則と比速度
 13.  3.2 性能曲線
 14.  3.3 特異現象(キャビテーション,サージング)
 15. 定期試験