山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
共生の社会学
|
三重野 卓
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
266060 | 2 | J | 3 | 前期 | 火 | IV |
[概要と目標] | ||||||
多様化、異質化する社会状況における人びとの「生活の質」について、「ものからこころ、関係性」といった文脈で検討する。そのために、まず、「社会変動と生活問題」について、とりわけ、成熟化の時代状況、定常型社会との関係で検討する。さらに、「生活の質」の論理、その数量化について検討を加える。こうした点を踏まえ、公共性などの概念から、断片化という現代社会における共生の在り方を再定式化する。 | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
「生活の質」、共生をめぐるマクローミクロのリンケージについて検討する。そのため、経済学的知識、社会学的知識、社会心理学的知識、統計学の素養が必要とされる。広い関心を持ってもらいたい。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
(未登録) | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.問題の所在 2.産業化と「豊かさ」、そして共生 3.生活の在り方 4.成熟化の諸段階 5.成熟化現象と社会変革 6.「生活の質」への着目 7.「生活の質」のための論理 8.「生活の質」と数量化 9.共生のための政策評価 10.生活をめぐる諸概念―生活構造など 11.共生における自由度と道徳的要素 12.共生の困難性 13.断片化の状況 14.公共性と共生 |