山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
生体反応論第二
|
長沼 孝文
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
265590 | 2 | AF | 2 | 後期 | 月 | I |
[概要と目標] | ||||||
生体は、生命活動の維持や細胞増殖を行うために必要な物質を同化代謝により得ている。本講義では、まず、この同化代謝反応の中心となる糖新生経路のおけるグルコースの生合成、この経路に関連する動物細胞におけるグリコーゲンの生合成および植物での光合成反応によるデンプンの生合成など糖質の生合成に関して、代謝経路や制御機構について理解してもらう。次に、生体を構成したり生体の代謝に必要な脂質、アミノ酸、ヌクレオチドおよびこれらの関連物質の生合成について、代謝経路と制御機構について学習してもらう。 | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
糖質、脂質、アミノ酸、ヌクレオチドの性質と生体内での簡単な働きを理解しておくと学習しやすい。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
授業を聞いて体系的に理解することが重要であり、出席はかなり重視する。最後に定期試験を行いこの試験時に各自復習することによって、どんなことを学習したのか系統だって理解してもらう。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.炭水化物異化に関連する諸経路1(グリコーゲンの異化) 2.炭水化物異化に関連する諸経路2(ペントースリン酸経路) 3.脂肪の異化1(脂肪の酸化) 4.脂肪の異化2(脂肪酸酸化の調節) 5.タンパク質とアミノ酸の異化1(アミノ酸の異化における窒素の処理) 6.タンパク質とアミノ酸の異化2(アミノ酸の骨格炭素の異化) 7.同化1(糖新生) 8.同化2(コリ回路) 9.同化3(脂肪酸の生合成) 10.同化4(トリアシルグリセロールの生合成) 11.同化5(アミノ酸、核酸塩基の生合成) 12.光合成と窒素固定1(明反応の概要) 13.光合成と窒素固定2(カルビン回路) 14.光合成と窒素固定3(光呼吸とC4植物) |