山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
生体物質論
宮川 洋三
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
265520 2 AF 2 前期 I
[概要と目標]
 生物体を構成する物質(生体物質)を探索・解析しそれらの相互作用・相互関連等を明らかにすることにより生物の様々な営み、生命現象を分子レベルで説明することにおいて、20世紀後半から現在までの生化学分野の研究はきわめて多大な成功を収めた。 
 本講義ではこうした現代生化学の成果を理解するための基礎となる生体物質についての知識を習得することを目的とする。なお、本講義では生命現象を理解するうえで不可欠な「水」の重要性とともに、生体物質のうち、タンパク質を構成するアミノ酸をはじめ、エネルギーの源となる炭水化物、遺伝子(核酸)を構成するヌクレオチド等について学ぶ。
[必要知識・準備]
 予め化学・生物の基本知識をもっていることが望ましいが、それらがなくてもできるだけ理解しやすいように講義を進める。
 なお、本講義は、同一教科書を用いる他の関連講義を理解するための基礎知識を習得することも目的の一つとして含んでいる。
[評価基準]
各章毎に理解度を確認するための小テスト、学期末の筆記試験の他、授業への積極的参加の姿勢を評価
[教科書]
  1. 東京化学同人
[参考書]
[講義項目]
 1 序論 (Chapter 1)
 2 水分子と水素結合 (Chapter 2)
 3 酸と塩基、Km
 4 緩衝液
 5 演習
 6 アミノ酸 (Chapter 3)
 7 ペプチド
 8 実験法(クロマトグラフィー、電気泳動他)
 9 炭水化物(1)単糖 (Chapter 6)
10 炭水化物(2)二糖
11 炭水化物(3)多糖
12 炭水化物(4)糖タンパクとムコ多糖
13 ヌクレオチド (Chapter 7)
14 ポリヌクレオチド
15 試験