山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
土質力学第二A
村上 幸利
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
264141 2 C 2 後期 IV
[概要と目標]
  「土質力学第一」で習得した知識を基礎にして、土が外力を受けた場合に建設工学上、問題になる「土の変形」と「土の強さ」について学習する。なお、土は主として土粒子と水と空気から成る集合体または粒状体であるので、土の力学は他の連続体力学と異なって、独特な考え方に基づいている。その一つに「有効応力」の概念がある。授業では、この概念を基本にして土の力学性を学習する。
[必要知識・準備]
 「土質力学第一」で習得した知識が必要である。
[評価基準]
 講義の進行に応じて課題を与える。そのレポートと中間試験・定期試験の成績を総合的にみて、評価する。
[教科書]
  1. 松岡 元, 土質力学, 森北出版, ISBN:4-627-42651-8
[参考書]
  1.  特に指定はしない。
[講義項目]
  1. 圧密の定義
  2. 有効応力と中立応力
  3. 土の有効応力と間隙比の関係
  4. 土の圧縮性を表す力学量
  5. テルツァギーの圧密理論
  6. 圧密沈下量の評価
  7. 圧密試験
  8. 圧密現象と建設工学の関連
  9. 土の破壊メカニズム
 10. クーロンの破壊規準
 11. モールの応力円
 12. モール・クーロンの破壊規準
 13. せん断試験
 14. 限界間隙比とダイレイタンシー
 15. 破壊包絡線の特性、応力径路