山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
アルゴリズムとデータ構造
岩沼 宏治
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263610 2 2 前期 I
[概要と目標]
コンピュータを専攻するものにとって、全く自明かつ最も基本的な事実として、
         アルゴリズム無くして、コンピュータ無し
がある。本講義では、コンピュータ関連項目の中で最も中心的な課題であるアルゴリズムについて「プログラミング I,II,同演習」の後を受けて、より進んだ話題について講義を行う.
[必要知識・準備]
プログラミング I, II,計算機アーキテクチャをしっかり復習されたい.またC言語の知識とプログラミング技術が必須である.
[評価基準]
評価は、中間筆記試験と期末筆記試験を総合して行う.また講義の進行あわせて適宜レポートを課す.
[教科書]
  1. 茨木 俊秀, アルゴリズムとデータ構造, 昭晃堂, ISBN:4785601191
[参考書]
[講義項目]
1. 序論: コンピュータサイエンス的数字と天文学的数字ではどちらが大きいのか?
2. ヒープソート: 選択ソートの改良,完全2分木の埋め込みによるヒープの実現
3. 比較によるソート法の時間計算量の下界(本質的に必要な計算量)とその空間的克服:バケットソート、基底ソート
4. 文字列照合: 素朴なアルゴリズムとBoyer-Moore法
5. 簡単な最適化問題: 資源配分問題、連続ナップザック問題
6. グラフの問題:最小全域木,クラスカルのアルゴリズム,プリムのアルゴリズム,最短経路問題,ダイクストラのアルゴリズム
7. 中間試験 
8. 計算不可能性原理、計算量の無限階層、NP完全問題
9. 分割統治法: 長大数の乗算、点集合の凸包
10. 動的計画法: 部分和問題、0−1ナップザック問題
11. 分岐限定法: 0−1ナップザック問題
12. 近似解法: 貪欲算法、ランダム法、局所探索法、緩和法
13. 進んだ話題: 分散アルゴリズム,確率的アルゴリズム
14. 期末試験