山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
数値計算演習
坂井 一雄/盛  拓生
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
263511 1 G 2 前期 II
[概要と目標]
本演習では、並行して開講される、数値計算で学ぶ様々な数値計算アルゴリズムを
実際にコーディングし、各種アルゴリズムへの理解を深める。

プログラミング言語としては、Javaを取り上げるが、オブジェクト指向プログラミング
については、詳細は取り上げない。

初めに、本演習で必要なJavaの基礎を学び、その後、数値計算の講義で取り上げる
各種のアルゴリズムを実装する。

具体的には、非線形方程式、連立一次方程式、関数の近似、数値積分、微分方程式、
行列の固有値固有ベクトルを取り上げる。

また、数値計算に特有な、浮動小数点の演算による誤差の考察も行う。
[必要知識・準備]
基礎解析I, 基礎解析II
基礎代数I, 基礎代数II
プログラミングI, プログラミングI演習
プログラミングII, プログラミングII演習
並行して開講される、数値計算の講義を履修していること。
[評価基準]
原則として、毎回レポートを課す。
また、期末試験をオンライン形式で行う。
レポートの提出が全体の2/3に満たないものは、原則として、単位を与えない。
レポート(45%), 期末試験(55%)により評価する。
[教科書]
  1. 赤間世紀, Java2による数値計算, 技報堂出版, ISBN:4-7655-3321-2
  2. 水島二郎, 柳瀬眞一郎, 理工学のための数値計算法, 数理工学社, ISBN:4-901683-01-2
    (数値計算の講義と共通)
[参考書]
  1. 戸川隼人、永坂秀子監修、佐藤次男、中村理一郎著, よくわかる数値計算、アルゴリズムと誤差解析の実際, 日刊工業新聞社, ISBN:4-526-04836-4
[講義項目]
1. Javaの基礎、行列
2. 関数値の計算
3. 非線形方程式1
4. 非線形方程式2
5. 連立1次方程式1
6. 連立1次方程式2
7. 関数の近似1
8. 関数の近似2
9. 数値積分1
10. 数値積分2
11. 常微分方程式1
12. 常微分方程式2
13. 行列の固有値, 固有ベクトル1
14. 行列の固有値, 固有ベクトル2
15. 期末試験