山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
電子物性
鳥養 映子
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262066 2 E 3 後期 II
[概要と目標]
 原子が沢山集まると、単独の原子とは異なるさまざまな性質が現れる。これらの性質の本質は、固体中の電子の波としてのふるまいを記述する単純なモデルで理解できる。
 本講義のねらいは、できるだけ単純なモデルを用いて、物質の力学的、熱的、電気的、光学的、磁気的諸性質をミクロな立場から理解することにある。
 1)量子論から見た結晶の成り立ちと構造、2)自由電子と周期的ポテンシャル中の電子、3)物質の種々の性質について、特に物質の次元性に注目しながら議論を進める。
 講義の数学的補足や具体的な問題の解き方を「電子物性演習」で説明するので、必ず同時に履修すること。
[必要知識・準備]
「基礎電気理論」(1年前期)で学んだ知識を駆使するので、本講義履修前によく復習しておくこと。
「基礎電子デバイス」(1年後期)、「電磁気学 I」、「量子力学 I」、「微分方程式 II」(以上2年後期)を履修済であることを前提として講義を進める。
理解を深めるために、「熱統計学」(3年前期)および「量子半導体工学」(本講義と同時期開講)を受講することが望ましい。
[評価基準]
期末試験において、本講義および電子物性演習の内容についての理解度を問う。
[教科書]
  1. ISBN:4320033418
    (斉藤 博、今井和明、大石正和、澤田孝幸、鈴木和彦 共著:「入門 固体物性ー基礎からデバイスまでー」 (共立出版株式会社))
[参考書]
  1. ISBN:4621044230
    (チャールズキッテル著:「固体物理学入門 上、下」(丸善))
[講義項目]
  1.概要
  2.量子論の基礎
  3.原子から凝集系へ?1
  4.原子から凝集系へ?2
  5.結晶結合
  6.自由電子論?1
  7.自由電子論?2
  8.周期的ポテンシャル中の電子?1
  9.周期的ポテンシャル中の電子?2
 10.力学的性質
 11.熱的性質
 12.電気的性質
 13.光学的性質
 14.磁気的性質
 15.その他の性質