山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
電気・電子工学実験II
加藤 孝正/古田 敏/標  節也/小野 哲男
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262062 E 2 E 3 前期 III〜IV
[概要と目標]
 電子回路、ディジタル回路などこれまでの講義で習ってきた内容について、実験をとおして体験的に理解します。実験は大きく分けて4テ−マからなり、1テ−マあたり3週にわたって実験を進めていきます。各テ−マとも、設計・測定・考察からなり、レポ−トにまとめて提出します。また、テ−マによっては実験内容の予習のための課題が出される場合もあります。
[必要知識・準備]
 電子回路、ディジタル回路の教科書で、実験テ−マに相当するところを復習してきて下さい。また、オシロスコ−プの原理、使い方を予習または復習してきて下さい。インタ−ネット上に指導書、報告書表紙フォ−ム、使用する素子特性に関する情報が載せてあるので、あらかじめ、ダウンロ−ドしておいて下さい。アドレスはhttp://www.ics.es.yamanahi.ac.jp/~shimegi です。 実験に必要な工具等は指導書内に記載してあるので、あらかじめ用意して下さい。
[評価基準]
 提出されたレポ−トの結果及び考察を重視して採点します。各レポ−トは10点満点です。レポ−トは指定された期日までに、実験室前のレポ−ト提出箱に提出して下さい。特に指定がない場合の締め切りは、実験終了日の一週間後の朝9:00です。提出期限に遅れたレポ−トは受理しません。これは「限られた時間内に間に合わせることと、時間内に達成できた成果」を重視するからです。 また、製作した回路のチェックを兼ねて、実技試験(オシロスコ−プに波形を表示するなどの)を行います。レポ−トと実技試験結果を総合して成績をつけます。
[教科書]
  1.  プリントを使用します。http://www.ics.es.yamanahi.ac.jp/~hanawa/expr2/ に入って、指導書などをダウンロ−ドして下さい。
[参考書]
  1.  授業で使用した、電子回路、ディジタル回路、電気回路関係の教科書などを参考にして下さい。
[講義項目]
  1.トランジスタ増幅回路
  2.演算増幅器の基礎とアクティブフィルタへの応用
   a) 反転増幅器
   b) RとCからなる低域通過フィルタ
   c) アクティブ低域通過フィルタ
  3.パルス回路
   a) 無安定マルチバイブレ−タ
   b) トランジスタスイッチング回路
   c) 単安定マルチバイブレ−タ
  4.ディジタル回路
   a) 同期カウンタ
   b) デコ−ダ