山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
基礎物理学II
平岡 賢三
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
255220 A 2 AA 2 前期 III
[概要と目標]
数学と物理学は論理的思考の原点にある。本講義では電磁気学を学ぶ。電磁気学は化学にとっての基礎体力となる学問である。基礎化学として捉えるべきものである。化学の本質的性質の根本が電磁気学で理解される。それほど電磁気学は化学の基本をなすものである。一生の内、物理学をじっくり学べる機会はほとんどないので、本講義で電磁気学をマスターすること。
[必要知識・準備]
高校で物理学を履修していることが望ましい。しかし、使用する教科書は初学者でも理解が可能な名著である。反復して熟読すれば、大学レベルの電磁気学が十分身に付く。物理学は、反復し、深く考えることで初めて身に付く学問である。予習、復習を欠かさず行い、また演習問題を解くことによって物理学的思考を養成すること。物理学は暗記で解けるものではなく、考えることを要求する。受験勉強では暗記主体に陥いりがちであるが、高級技術者として要求されるのは論理的思考力である。本講義で論理的なものの考え方を身につけること。
[評価基準]
定期的に試験を行う。期末試験以外の試験はV時限目に行う。試験の成績は、数回行った試験の平均値として算出する。受験しない場合、零点として得点が加算されるので、注意すること。毎回、講義に関連した教卓実験を行うので、出席をとくに重視する。試験では、教科書等の持ち込み可である。教科書を熟読し、内容を理解すれば説ける応用問題を出す。
[教科書]
  1. ISBN:4873610737
    (サーウエイ著、「科学者と技術者のための物理学III、電磁気学」、学術図書出版社)
[参考書]
[講義項目]
  1.電場
  2.ガウスの法則
  3.電位
  4.容量及び誘電体
  5.電流と抵抗
  6.直流回路
  7.磁場
  8.磁場の発生源
  9.ファラデーの法則
 10.インダクタンス
 11.交流回路
 12.電磁波