山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
情報処理及び実習
堤  昭博
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
255110 A 2 AA 1 後期 I
[概要と目標]
この授業内容を端的に表わす題目で言いかえると「情報活用基礎」です。これから始まる学生生活の中で必要となる情報の収集、調査、レポ−トの作成、情報発信、そして情報処理等に必要な基本的能力、つまり、「情報リテラシ−」を身につける必要があります。具体的には、タッチタイピングに始まり、文書作成、表計算を用いたデ−タの処理、電子メ−ル、電子ニュ−ス、情報検索、インタ−ネット、ホ−ムペ−ジの作成などの習得を目指す。授業は90分を半分にし、前半は実習のための講義をし、後半は、実習室で講義内容を実際にコンピュ−タを用いて処理するという形で授業を進める。
[必要知識・準備]
全員初めてコンピュ−タを操作するものと考えて授業を進める。授業前には教科書を予習しておくこと。
[評価基準]
評価基準は、目標にどの程度対して到達したかをみるものであり、定期試験により最終評価をする。但し、毎週授業内容に応じたレポ−トを提出する。これらは、最終評価の補助として重要である。一定期間内にどの程度理解したかをみるために提出期限を過ぎたものは受理しない。
[教科書]
  1. ISBN:4563014109
    (教科書:横沢 正芳 その他5名による共著『高度情報化社会に向けた情報処理入門』培風館)
[参考書]
  1. 特に指定はしない。
[講義項目]
  1.コンピュ−タの仕組み
  2.コンピュ−タの概略と基本操作(windowsの概要)
  3.タッチタイピング (その1)
  4.タッチタイピング (その2)
  5.文書作成 (その1)
  6.文書作成 (その2)編集機能(複写、移動、フォントの種類とサイズなどなど)
  7.表計算 (デ−タ処理、数式入力、罫線など)
  8.表計算 (デ−タのグラフ化)
  9.簡易デ−タベ−ス
 10.デ−タの統合(ファイル保存された文書,表,図など)
 11.インタ−ネット(情報検索)
 12.電子メ−ル
 13.図書館の文献検索
 14.ホ−ムペ−ジの作成 (その1)
 15.ホ−ムペ−ジの作成 (その2)