山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
微分積分学I
|
橋口 住久
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
255020 B | 2 | AB | 1 | 前期 | 金 | II |
[概要と目標] | ||||||
微分と積分の意味を理解し、1変数関数の微分積分について学ぶ。 微分積分演算の運用ができるようにすること、微分積分を問題解決に適用できるようにすることを目標とする。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
高校の数学II数学Bは履修していること。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
単位認定の最低基準:微分積分の意味を理解すること。基本的な微分積分演算ができること。 良の評価:複雑な関数の微分積分演算ができること。 優の評価:微分積分の応用問題を解けること。 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.数列の極限 2.関数の極限と連続関数 3.級数 4.導関数 5.高次導関数 6.平均値の定理 7.Tailorの定理 8.微分法の応用 9.不定積分 10.定積分 11.定積分の応用 12.問題演習(講義の進行状況に応じて実施) 13.問題演習(講義の進行状況に応じて実施) 14.問題演習(講義の進行状況に応じて実施) 15.問題演習(講義の進行状況に応じて実施) |