山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教官
基礎化学I
森  一博
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
254311 A 2 C1 1 前期 III
[概要と目標]
 化学の知識は,環境中で起こる様々な現象を理解したり,材質の面から構造物の安全性について議論したりするなど,土木環境分野の様々な局面で必要とされている。この授業では,この分野を専攻する学生にとって必要とされる化学の基礎のうち,[講義項目]に掲げる内容について学習する。
 授業の目標は,反応に関わる物質およびエネルギーの化学的な把握の仕方ならびに気体の状態に関する基本的事項を理解することである。
 なお,理解を深めると同時に応用力を養うため,講義と演習を組み合わせた形式で授業は進められる。
[必要知識・準備]
 高校の化学の知識があることが望ましい。
[評価基準]
 中間試験および期末試験の結果を中心に,レポートおよび出席状況を加味して成績を評価する。
 レポートは各単元ごとに課される。提出期限を過ぎたレポートは受理しない。
[教科書]
  1. 化学 基本の考え方を中心に, 東京化学同人, ISBN:4807903349
    (教科書:A.Sherman他著,石倉洋子他訳:化学 基本の考え方を中心に)

  2. 化学 基本の考え方を中心に,問題と回答, 東京化学同人, ISBN:4807903357
[参考書]
  1.  特に指定しない。
[講義項目]
 1.ガイダンス,化学の起源(歴史,分野,影響)
 2.物質とエネルギー,原子と分子(1)(質量およびエネルギー保存の法則,物質の状態,原子と分子)
 3.物質とエネルギー,原子と分子(2)(原子量,分子量,モル,実験式,分子式)
 4.物質とエネルギー,原子と分子(3)(演習)
 5.化学量論(1)(モル法,反応物と生成物の量(1))
 6.化学量論(2)(反応物と生成物の量(2))
 7.化学量論(3)(演習)
 8.中間試験
 9.反応熱(1)(発熱反応と吸熱反応,熱と化学反応,化学反応熱の記述)
10.反応熱(2)(反応熱の計算,ヘスの法則)
11.反応熱(3)(演習)
12.気体状態(1)(ボイルの法則,シャルルの法則,ドルトンの分圧の法則)
13.気体状態(2)(ゲイ・リュサックの法則,アボガドロの法則,理想気体の状態方程式)
14.気体状態(3)(演習)
15.期末試験