山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
基礎解析学II
|
栗原 光信
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
253022 | 2 | F | 2 | 後期 | 月 | IV |
[概要と目標] | ||||||
複素変数の複素数値関数に関する微分積分学を取り扱う。微分積分学の級数理論を複素数値化する事により、べき級数によって複素初等関数の定義と性質を導出する。さらに正則関数と複素線積分の定義と性質を考察する。最終的には、有理型関数の極と留数およびそれらの応用について言及する。 | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
微分積分学 I ,II、基礎解析学 I | ||||||
[評価基準] | ||||||
随時演習用小テストを行い、出席点とする。中間試験と定期試験を実施し、成績得点をつける。最終的に上記の3者を総合して成績評価を行う。 | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.複素数と複素平面 2.複素数列と級数 3−4.複素初等関数 5.正則関数 6−7.複素線積分 8.中間試験 9−10.有理型関数 11−12.留数定理 13.偏角の原理 14−15.複素関数の応用 |