山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
情報処理及び実習
|
古川 進/伊藤 栄一郎/久保田 宗人
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
251080 B | 2 | I | 1 | 前期 | 木 | III-2〜IV-2 |
[概要と目標] | ||||||
現在の社会では、実に様々なところにコンピュータが使われており、自動車などの機械製品においてもマイクロコンピュータの形で、我々は意識せずにコンピュータの恩恵を受けています。また、設計・生産の現場で好むと好まざるとに関わらず、コンピュータを使わなければ仕事ができない、といった状況が現実のものとなってきました。 この授業では、コンピュータを使いこなすための基礎として、まずコンピュータらついての概念を身につけることを最初の目標に設定します。引き続いて、数の表現などの入門的な話から、プログラミング言語の習得、UNIXの理解など、実習を行いながら、高学年で必要となるコンピュータの基礎知識の習得を目指します。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
本講義を受講するための特別な基礎知識は必要ではありませんが、プログラムは難しい部分もありますので、自分で良く考え、やってみる、という態度で受講することが要求されます。分からない部分はその日のうちに解決してしまう、といった真剣な態度が必要です。 最初の講義日に本講義の標準的な問題集を配布しますから、自力で8割程度は解決できるよう、十分予習・復習を行ってください。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
毎回の出席とレポート、学習態度などを総合して評価し、60点以上を合格とします。 講義を欠席すると自動的に評価が悪くなります。 定期試験では標準問題集と同程度の問題が出題される予定です。 その中の7割が解答できれば、合格、ということになる予定です。ただし、たとえ、定期試験で7割を解答できたとしても、 出席が規定回数に達していないものや、レポートの提出ができていない者、学習態度が悪いものは合格の保証はありません。 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.UNIXの操作方法 ウインドウシステムの使用 2.エディタの使用 スクリーンエディタを使って、文章を書く 3.C言語の学習 ポインタの理解 代入文、繰り返し文、判断文など 配列、関数など プログラム書法 |