山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
線形代数学II
|
宗久 保子
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
251010 A | 2 | D | 1 | 後期 | 水 | III |
[概要と目標] | ||||||
線形代数学とは連立1次方程式の解法から始まって、行列や行列式の導入、ベクトル空間の構築、線形写像の概念の確立、行列の固有値、固有ベクトルにいたる数学の一大体系である。工学への応用も幅広い。例えば機械系の分野では物体の固有振動が行列の固有値として理解できる。 本講義では主に、ベクトル空間・線形写像・行列の対角化などについて学習する。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
線形代数学Iの修得を前提とする。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
どの程度講義目標に達したかを講義中の演習および定期試験により評価する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.n次元ベクトル空間 2.行列の階数 3.連立1次方程式[1] 4.連立1次方程式[2] 5.連立1次方程式[3] 6.逆行列 7.1次従属・1次独立[1] 8.1次従属・1次独立[2] 9.基底 10.1次変換 11.正規直交基底 12.固有値と固有ベクトル 13.行列の対角化 14.対称行列 15.2次形式 |