山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 基礎電気理論
時間割番号 262000KB
担当教官名 武藤 真三
開講学期・曜日・時限 前期・金・II 単位数 2
<対象学生>
電気電子システム工学科以外
<授業の目的および概要>
基本的には電気電子システム工学科の学生向けに内容を考えている。すなわち、当該学科の学生がこれから電気系の科目を学んでいく上で必要な基本的な数学の知識を身につけて頂くことが目的である。
<授業の方法>
講義をし、それに対しての演習を行う。時々小テストなどを実施する。
<成績評価の方法>
2 回の試験、小テストの結果、講義中の態度(質問に対する解答など)、場合によって出席状況。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
オフィス・アワーは特に決めていないが放課後や講義終了後に質問を聞いている。試験前の一夜漬けの勉強は止めて欲しい。本講義では毎回誰かに何か答えてもらうように全くランダムに指名している。特に時事問題は必ず聞くようにしている。また、これまでの内容が分かっているかどうかを聞く事もある。
<テキスト>
  1. ISBN:4-7623-2740-9
    (「電気系の数学の基礎と演習」金古喜代治ほか(学献社))
<参考書>
  1. 特に上げないが、各章の内容によって種々のものがある。
<授業計画の概要>
1 .計算の基礎指数関数、対数関数、三角関数など
2 時間(2 週間)
2 .ベクトルと複素数ベクトルとその和、差、積など複素数の扱い方
1 時間(1 週間)
3 .行列と行列式行列の扱いと行列式の計算
2 時間(2 週間)
この当りで第1 回目の試験(時間外)
4 .微分微分の概念と各種関数の微分計算関数の極大・極小、部分分数展開など
2 時間(2 週間)
5 .積分積分の概念原始関数と積分の計算
3 時間(3 週間)
6 .偏微分偏微分の概念と計算、全微分の概念と計算
1 時間(1 週間)
7 .ベクトル解析スカラー場とベクトル場ベクトルの発散と回転、クリーンの定理など
4 時間(4 週間)
第2 回目の試験(定期試験)