山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | コンピュータ音楽研究I | ||
時間割番号 | 171001 | ||
担当教官名 | 吉原 太郎 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・水・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
生涯学習課程学生 | |||
<授業の目的および概要> | |||
多種多様な電子音楽の実際を知り、それぞれの分野における電子楽器(機器)と音楽の関わりやコンピューターの使われ方などを研究する。同時に、コンピューター・シーケンスソフトを使っての創作、ノーテーション・ソフトによる楽譜制作などを試みる。 | |||
<授業の方法> | |||
授業は講議と実習を併用してすすめる。講議では現在までに制作された様々な電子音楽作品を鑑賞する。実習においてはシーケンス・ソフトにLOGIC、ノーテーション・ソフトにFINALE,Nightingaleを使う。 | |||
<成績評価の方法> | |||
出席状況、実習状況、作品で総合的に評価する。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
授業の性格上五線譜を読めること、コンピューターの基本操作を習得していることが望ましい。 | |||
<テキスト> | |||
|
|||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1.オリエンテーション 2.歴史考察、作品鑑賞 3-13.創作実習 14.まとめ 15.研究発表 |