山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 自然災害と地理学
時間割番号 053024
担当教官名 今泉 俊文
開講学期・曜日・時限 前期・月・II 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
<授業の目的および概要>
 自然災害には,洪水,干ばつ,冷夏などの気象災害や地すべり,土石流,斜面崩壊などの土砂災害,そして地盤震動,液状化,火砕流などの地震や火山噴火による地盤災害があげられる.こうした自然災害への対策には,まず自然をよく知ることが必要である.次に自然災害軽減を目指して何をすればよいであろうか? いろいろな災害例を通して考えてみよう.
<授業の方法>
講義。
<成績評価の方法>
試験。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
OHP ・スライド・ビデオなどを活用します。「自然史へのさそい」(桂田保先生)も併せて受講をすすめます。
<テキスト>
  1. 水谷武司, 自然災害と防災の科学, 東京大学出版会, ISBN:4-13-062708-2
    (3200円(本体価格))
<参考書>
  1. 小島圭二, 自然景観の読み方7 自然災害を読む, 岩波書店, ISBN:4-00-007827-5
  2. 松田時彦, 自然景観の読み方2 動く台地を読む, 岩波書店, ISBN:4-00-007822-4
  3. 守屋以智雄, 自然景観の読み方1 火山を読む, 岩波書店, ISBN:4-00-007821-6
  4. 池田安隆・島崎邦彦・山崎晴雄, 活断層とは何か, 東京大学出版会, ISBN:4-13-063309-0
    (1800円(本体))
<授業計画の概要>
1.自然災害の種類
2.気象災害
  ─災害誘因
  ─洪水災害
  ─冷害・干ばつ
3.土砂災害
  ─地すべり・崩壊
  ─土石流
4.地震災害
  ─地震発生と活断層
  ─液状化と地盤災害
  ─津波災害
5.火山災害
  ─噴火の種類
  ─火砕流
6.災害危険性評価
  ─災害予測
  ─土地利用と管理・規制
7.試験