山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 現代社会と教育
時間割番号 052032
担当教官名 高橋 英児
開講学期・曜日・時限 前期・火・V 単位数 2
<対象学生>
全学生対象
但し、「052013 教育と所得」の単位を取得した学生は履修できません。
<授業の目的および概要>
 本講義では、教育を社会との関係から検討することを中心に行う。特に、学校教育の根本的な問題として指摘される過度の受験競争とそれを支える能力主義の成立と展開に焦点を当てて、今日までの教育および学校の問題や教育改革の動向について検討する。本講義を通して、教育から社会の現状とあり方を問うこと、また自分のことばで教育を考えることができるようになることを願っている。
<授業の方法>
授業は、講義形式で行うが、具体的な資料(プリント・視聴覚教材)を用いたり、グループ討議、ワークショップなども取り入れたものにする。
<成績評価の方法>
毎回の授業に課すミニレポート、課題レポート、定期試験などから総合的に評価する。
(ただし、評価の対象は、出席回数が2/3以上の学生とするので、注意してほしい。)
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 「出席」から「参加」へ‐共同探求的な授業を目指しているので、授業への学生諸君の主体的な参加を望む。
 講義上の進行もあるので、開始20分を過ぎて入室しない場合は、欠席と見なすので注意してほしい。
<テキスト>
  1. 毎回、資料を配付するので特に指定しないが、講義の度に参考文献・関連文献を紹介するので必ず1冊は手に取って読んでほしい。
<参考書>
  1. ISBN:4004305217
    (堀尾輝久、現代社会と教育、岩波新書、¥640 乾彰夫、日本の教育と企業社会、青木書店、¥2,730、 竹内常一、少年期不在、青木書店、¥2,100)
<授業計画の概要>
1:オリエンテーション
2:子どもの「荒れ」から見えるもの
3:能力主義に取り込まれる子どもたち
4:学校の学びを考える‐「学校知」と学力
5:学校の「競争」を考える(1)‐競争は個性を育てるか、教育の論理、経済の論理
6:学校の「競争」を考える(2)
7:学歴社会と能力主義(1)‐その成立と展開   
8:学歴社会と能力主義(2)‐一元的能力主義から多元的能力主義へ
9:現代の子育て・教育事情をどう見るか‐父親も子育てしなきゃ失格?
10:階層分化と教育システム‐教育と平等、学校選択を考える(1)
11:階層分化と教育システム‐教育と平等、学校選択を考える(2)
12:生きることと学ぶことを考える(1)
13:生きることと学ぶことを考える(2)
14:生きることと学ぶことを考える(3)
15:生きることと学ぶことを考える(4)