山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
母性看護活動論1
|
||||||
担当教官
|
||||||
西脇 美春、遠藤 俊子、柳原真知子、非常勤
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
H004092 | 2 | 2 | 通期 | |||
[学習目標] | ||||||
1 知 識(認知領域) GIO 1)母性看護は,妊娠・分娩・産褥期(育児期)にある女性及び胎生期を含む新生児を中心に父親など家族構成員への総合的な看護と女性の各ライフステージの健康の維持・促進・健康回復への看護を学習する。 2)女性の性機能・構造及び心理・社会的特徴と妊娠・分娩・産褥経過に伴って変化する生理的現象や心理・社会的現象を理解し,これらの諸側面が密接に関連しあう全人的存在ととらえて,そのような対象への看護を学習する。 3)妊婦・産婦・褥婦(育児期にある女性)が生理的,心理・社会的変化に適応し,発達課題を達成できるよう,セルフケアの自立に向けての援助方法を学習する。 4)母性看護の対象者の特徴をふまえたうえで系統的な問題解決過程を学習する。 5)見学を通して地域母子保健活動の実際を学習する。 2 技 能(精神運動領域) GIO 1)妊産褥婦や新生児及び家族への援助をするために以下の技術を身につける。 (1)人間関係技術(コミュニケーション,治療的人間関係) (2)診察や検査・診療の介助……レオポルドの触診・児心音聴取など (3)保健教育……個別指導,集団指導 (4)看護過程の展開 (5)看護診断 (6)保健医療チームとの連係 3 態 度(情意領域) GIO 1)知識・技術の習得と同時に以下の態度を身につける。 (1)対象者を尊重した言動 (2)積極的で意欲的な行動 (3)自己の能力と限界の分析と助力の必要性についての確認 (4)自己の良い点の促進と欠点の改善 (5)学生としての役割達成 |
||||||
[授業計画] | ||||||
2年次 1〜2(8:45〜10:15),3〜4(10:30〜12:00),5〜6(13:00〜14:30),7〜8(14:45〜16:15) 日時 時限 講 義 及 び 実 習 内 容 コマ数1コマ2時間 担当教官 <平成15年前期> 4月 7日(月) 7〜8 母性看護の概念 1 西脇 4月14日(月) 7〜8 母性看護の変遷と動向・将来 1 西脇 4月21日(月) 7〜8 母性看護の変遷と動向・将来 1 西脇 4月28日(月) 7〜8 母性の福祉と行政 1 遠藤 5月12日(月) 7〜8 母性各期の特徴 1 遠藤 5月19日(月) 7〜8 生殖器の構造と機能 1 大森 5月26日(月) 7〜8 妊娠の成立機序と免疫 1 大森 6月 2日(月) 7〜8 胎児の発育と胎児付属物 1 大森 6月 9日(月) 7〜8 妊娠の生理経過 1 大森 6月16日(月) 7〜8 母子と環境 1 西脇 6月23日(月) 7〜8 検査・診察時の援助 1 遠藤 6月30日(月) 7〜8 妊婦の健康管理 1 柳原 7月 7日(月) 7〜8 危機理論,妊婦の心理,社会的特徴 1 西脇 7月14日(月) 7〜8 母子相互作用への援助 1 西脇 7月28日(月) 7〜8 テスト <平成15年後期> 10月 8日(水) 3〜4 産婦の生理的経過 分娩第1期〜4期 1 川島 10月15日(水) 3〜4 産婦の生理的経過 分娩第1期〜4期 1 川島 10月22日(水) 3〜4 産婦の心理的特徴 1 西脇 10月29日(水) 3〜4 産婦への援助 1 西脇 11月26日(水) 3〜4 褥婦の生理的経過 1 西脇 12月 3日(水) 3〜4 褥婦の心理・社会的経過 1 遠藤 12月10日(水) 3〜4 褥婦への援助 1 遠藤 12月17日(水) 3〜4 出生直後新生児への援助 1 柳原 1月14日(水) 3〜4 新生児への援助 1 柳原 1月21日(水) 3〜4 新生児への援助 1 柳原 1月28日(水) 3〜4 ハイリスク妊娠 1 奥田 2月 4日(水) 3〜4 ハイリスク分娩 1 奥田 2月18日(水) 3〜4 ハイリスク産褥 1 奥田 2月25日(水) 3〜4 テスト 3年次 1〜2(8:45〜10:15),3〜4(10:30〜12:00),5〜6(13:00〜14:30),7〜8(14:45〜16:15) 日時 時限 講 義 及 び 実 習 内 容 コマ数1コマ2時間 担当教官 <平成15年前期> 4月 9日(水) 3〜4 母子の看護過程 1 西脇・遠藤・柳原 5〜8 ハイリスク妊婦・産婦への援助 2 豊田 4月16日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 5〜8 ハイリスク褥婦・新生児への援助 2 豊田 4月23日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 5〜8 母子の栄養 2 上田 5月 7日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 5月14日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 5月21日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 5月28日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 6月 4日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 6月11日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 6月18日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 6月25日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 7月 2日(水) 3〜4 母子の看護過程演習 1 西脇・遠藤・柳原 7月 9日(水) 3〜8 母子の看護過程(発表) 3 西脇・遠藤・柳原 7月16日(水) 3〜8 母子の看護過程(発表) 3 西脇・遠藤・柳原 7月23日(水) 3〜4 母子の看護過程(まとめ) 1 西脇・遠藤・柳原 7月30日(水) 3〜4 テスト |
||||||
[評価基準] | ||||||
講議:認知領域(知識・理解・問題解決)に関して各種客観テスト,論文体テスト,問題場面テストを行う。 演習:認知領域と情意領域(態度一興味,参加度)の評価を行う。 実習:認知領域,精神運動領域(技術),情意領域を看護過程展開の場面や記録,カンファレンスへの参加態度などのを総合した評価を行う。 |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|