山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||
医用情報学概論
|
||||||
担当教官
|
||||||
佐藤 弥・石井 博之・比江島 欣愼・秋山 真治・小口 敏夫・花輪 剛久
|
||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||
412030 B | 2 | 1 | 前期(後半) | |||
[学習目標] | ||||||
医学研究の推進、効率の良い診断療法や治療法を開発する為に必要な情報知識や技術について、基本的な概論講義を行う。(オムニバス方式)(佐藤 弥教授)診療支援を目的とした病院情報システムの構築過程と、電子カルテを中心とした今後の医療情報システムの展望について述べる。(石井博之助教授)診療情報のマネジメントを行う際に必要となる、セキュリィティー確保や柔軟なデータのやりとりに不可欠となる通信技術や手法について概説する。(比江島欣愼助教授)生体から得られるデータを通して,その背後にある真理,構造,プロセスなどにいかにして到達するか,その方法論について見識を深める。(秋山真治助教授)個体数や物質濃度の時間変動,空間パターンの形成など,生体の活動から得られる情報(データ)は多岐にわたる。これらの既知のデータから数理物理的モデルを構築し,将来を予測・制御することの有効性について概説する。(小口敏夫教授)薬物投与を最適化するために製剤設計がなされ、各種の剤形やデバイスが開発されている。医薬品適正使用の観点から、各種製剤のもつ意義と適用の際の注意点について概説する。(花輪剛久助教授)薬物の適正使用を推進し,患者のQuality of Lifeを向上させるため,種々の製剤学的手法が試みられている.これらの情報を基に,今後望まれる薬物投与形態について概説する。 | ||||||
[授業計画] | ||||||
(未登録) |
||||||
[評価基準] | ||||||
(未登録) | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|