| 1 | タイトル | オリエンテーション |
|---|
事前学習 事後学習 | リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 本講義の目的と計画を説明する。また,教育心理学や発達心理学の概要について紹介する |
|---|
| 2 | タイトル | 認知の発達 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | ピアジェの認知発達理論を基盤として,子どもの認知(頭の働き全般)発達について考える |
|---|
| 3 | タイトル | アタッチメント |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | アタッチメントの理論を基盤として,養育者と子どもの関係性について考える |
|---|
| 4 | タイトル | 記憶 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 記憶の特徴について,心理学の基礎的知見と現在提案されているモデルについて説明し,自分の記憶の特徴を体験的に学ぶ |
|---|
| 5 | タイトル | 知識と理解 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 「知る」ことと「わかる」ことの違いと関連性について,心理学の理論を基盤として考える |
|---|
| 6 | タイトル | 認知の偏り |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 人の思考や判断の特徴を「偏り(バイアス)」の観点から考える。一見不合理に見える偏りにどのような機能があるかを考える |
|---|
| 7 | タイトル | 問題解決 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 心理学における「問題」と「解決」について理解し,自分の身の回りの思考プロセスを問題解決の観点から考える |
|---|
| 8 | タイトル | 講義前半の復習 |
|---|
事前学習 事後学習 | 課題への参加 |
|---|
| 授業内容 | 講義前半の振り返りを行う。 |
|---|
| 9 | タイトル | 条件づけ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 条件づけの各理論について学び,その応用可能性と限界について考える |
|---|
| 10 | タイトル | 動機づけ1(内発的動機づけ,自己効力感理論) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 内発的動機づけと自己効力感の理論について,自分や身近な例を通して理解する |
|---|
| 11 | タイトル | 動機づけ2(原因帰属,達成目標理論) |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 自己効力感理論との関連性から原因帰属の重要性を考える。また,達成目標理論について理解する |
|---|
| 12 | タイトル | 授業のデザイン |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 授業のPDCAをデザインという観点から考える |
|---|
| 13 | タイトル | 協働による学習 |
|---|
事前学習 事後学習 | ・予習課題への参加
・リアクション・ペーパーの記入,提出 |
|---|
| 授業内容 | 他者と学習する際のポジティブな側面と,ネガティブな側面について理解し,対応策を考える |
|---|
| 14 | タイトル | 講義後半の復習 |
|---|
事前学習 事後学習 | 課題への参加 |
|---|
| 授業内容 | 講義後半の振り返りを行う。 |
|---|
| 15 | タイトル | 期末テストとまとめ |
|---|
事前学習 事後学習 | ・全講義内容の復習
・テスト内容を踏まえた復習 |
|---|
| 授業内容 | 学期末テストに取り組み,全体を振り返る。 |
|---|
| 16 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 17 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 18 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 19 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 20 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 21 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 22 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 23 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 24 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 25 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 26 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 27 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 28 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 29 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|
| 30 | タイトル | |
|---|
事前学習 事後学習 | |
|---|
| 授業内容 | |
|---|