| 1 | タイトル | はじめに,授業概要,授業計画,評価方法の紹介,水処理工学とは | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | はじめに,授業概要,授業計画,評価方法の紹介,水処理工学について講義と演習を行う。 | 
|---|
| 2 | タイトル | 日本の水環境保全対策 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 日本の水環境保全対策について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 3 | タイトル | 水質の指標 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 水質の指標について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 4 | タイトル | 水処理法の分類 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 水処理法の分類について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 5 | タイトル | 物理・化学的処理(1)(沈殿,凝集,ろ過) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 物理・化学的処理について,沈殿,凝集,ろ過に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 6 | タイトル | 物理・化学的処理(2)(膜分離,活性炭吸着,化学酸化) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 物理・化学的処理について,膜分離,活性炭吸着,化学酸化に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 7 | タイトル | 中間評価(総括とまとめ) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。 | 
|---|
| 8 | タイトル | 生物学的処理(1)(活性汚泥法) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 生物学的処理について,活性汚泥法に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 9 | タイトル | 生物学的処理(2)(生物膜法) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 生物学的処理について,生物膜法に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 10 | タイトル | 生物学的処理(3)(嫌気性処理) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 生物学的処理について,嫌気性処理に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 11 | タイトル | 自然浄化能力を活用した処理 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 自然浄化能力を活用した処理について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 12 | タイトル | 微生物を用いた環境修復技術(バイオレメディエーション) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 微生物を用いた環境修復技術(バイオレメディエーション)について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 13 | タイトル | 植物を用いた環境修復技術(ファイトレメディエーション) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | 植物を用いた環境修復技術(ファイトレメディエーション)について,講義と演習を行う。 | 
|---|
| 14 | タイトル | バイオマスの有効利用による水処理の新展開 | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | バイオマスの有効利用による水処理の新展開に焦点を当てて講義と演習を行う。 | 
|---|
| 15 | タイトル | 評価(総括とまとめ) | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 | 事前学習:事前に伝える次回の講義事項について,配布資料や教科書をよく読んで予習に努める。 事後学習:授業で提示された課題への回答を行う。
 | 
|---|
| 授業内容 | これまでの授業を振り返り,理解度を確認する。 | 
|---|
| 16 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 17 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 18 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 19 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 20 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 21 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 22 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 23 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 24 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 25 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 26 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 27 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 28 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 29 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|
| 30 | タイトル |  | 
|---|
| 事前学習 事後学習
 |  | 
|---|
| 授業内容 |  | 
|---|